
出典:IMDb
魔獣星人ナイトビースト
一言粗筋
地球に不時着したのに、すぐに不審者扱いされて戦いが勃発するんですね。
地球人は見た目で判断してくるからやっかいです。
可愛そうに、ただただ友好的に接したいだけかもしれないのに…いや、めちゃくちゃ撃つやないかい!!
超攻撃的異星人。
『E.T.』と同年で、数か月だけ後に公開されたのが本作。
『E.T.』の大人版という位置づけでしょうか。
レーザー銃の威力強すぎる(笑)
レーザーを浴びると分解されるのか、存在が跡形もなく消えてしまう。
あと、冒頭のスペースシップの映像から気になって仕方ないのですが、カット割りがあまりにも多すぎませんか!!
目がシンドイし、頭がクラクラ。
そんなに角度変えるほど、映像に見応えないし!
ずっと暗闇で展開するし、何もかも突然なんだよなぁ。
お口周りが汚いのも特徴。
歯の長さが極端に違う…食べにくくないのかな。
でも何だか可愛い顔してるので憎めない。
一体何者なんだ。それは最後まで分からない。
地球人vs異星人の戦いが続き、電流攻撃によって彼は消滅してしまいエンディング。
なんだったんだろう、この映画。
レーザー銃以外の攻撃方法も、ひっかいたり腕や頭を引きちぎったり、とにかく凶暴な異星人でした。
まさに“魔獣星人”の異名にふさわしい。安らかにお眠りください。
日本版のポスターが可愛い。
一言教訓
明日自慢できるトリビア
本作の音楽はあのJ・J・エイブラムス(『スターウォーズ/フォースの覚醒』監督)が担当している。当時16歳で、本作が初クレジットである。出演もしている。
本作のドン・ドーラー監督のもとで下積み時代を過ごしており、この作品が無ければ『スタートレック』も『スターウォーズ』も担当しなかったことでしょう。
NJ映画日記Vol.33
ここでは最近見た私にとって良くも悪くもそんなに書くほどでもない映画を1つご紹介したりしなかったり。
この記事のタイトル映画とは一切関係性はございませんので悪しからず。
ジャンルくらいは合わせようかと思っています。
ただの筆者の日記です。
さらりと流す程度にご覧いただければ幸いです。
まく子(2019)
青春ドラマかと思ったら、見た目は人間の女の子で、実は宇宙人でしたというSF映画が途中から始まり、最後までついていけずに終了。
草彅さんもカメオ出演程度。