2019年12月9日(月)
~自然の宝庫で原点回帰の旅~
3日目Part4
間に合うのだろうか
旅の10か条①滞在中は自然食のみ。(※自然食の定義は自己判断)ただし肉は禁止。
⇒初日にルール改正:そんなに気にしない事。②“Best of The KIMUCHI”を見つけること。③海、山、岩、洞窟、滝の5大自然を制覇すること。⇒洞窟失敗
⇒岩クリア⇒山クリア
⇒滝失敗⇒海クリア
④観光地以外にも行くこと。⇒歩きまくったので自然と訪れている。⑤あまちゃんと一緒に写真撮影をすること。⇒クリア⑥カジノで大きく負ける前に軽く勝て。⑦飲み比べマッコリコリコリのコーナー。⇒お口に合わないため初日に打ち切り。⑧トルハルバンベスト11を指揮せよ。⇒試合中止
⑨スイス村で韓国とスイスの国境を探せ。⇒クリア⑩滞在費は9,000円以内に抑えよ。(※食費は1日1,000円以内)
都市部でバスを降りる。
もはや恒例の見極め下車。
ここからは歩いて寄り道をしながら空港に向かう。
Google Mapで見る限り近くにあるのだから。
まずは市場。『東門市場』
済州島内で最もポピュラーな市場。
いざ潜入。
名産のみかんが多い。
屋台もある。
しんちゃんいる。しかもアクション仮面ヴァージョン。
どう食べたらいいのでしょうか。
今の時期は寒いので虫もいないから衛生面はそんなに気にならないね。
あらま~。
でました名産タチウオ!
キムチ専門店。
あちこちにみかん!
みかん。
みかん。
何でも屋。
終了。
本当はじっくり見たいし、食べ歩きもしたいけれど、時間がない。
とりあえず階段下りて向こう側に行く。
甘栗むいちゃいました!
ブティックトモトムズ。いやーん。
勇気のいるカップル席。
天気良いね~。
お子様ランチの旗みたいになった。
エレファントヒップ。
何のお店だろうか。ベテラン感。
まぶひ~。
じぇじぇじぇ!あまちゃん!!
カジノ!
済州島初ボタン。
済州オリエンタルホテルの中のカジノに突入。
入ったはいいが、時間もないので友人も私も乗り気じゃない。
入口手前から中をチラミして帰る。
こんな我々にでさえ、ホテルを出る時にスタッフがお辞儀をしてくださった。
「カジノで大きく負ける前に軽く勝て。」
このミッションはこれにて終了。干してまんなぁ~。
ノ・ミ・ノ・コ・シ。ノミノコシ。
歩いても歩いてもつかない現象発生中。
飛行機…間に合うのだろうか。
飛行機は16時45分発である。
とりあえず吊り橋を渡る。
綺麗な青。
困り顔のワンコが現れた。
途中空港の近くにあるという高さ10mの龍頭岩を探したが見つからない。
今度こそ龍頭伝説に決着をつけたいところだったが、やはり見つからない。
モヤモヤしながらも、いっこうに空港に着かずに焦り始める。
歩きすぎてさすがの私も足が痛くなってきた。
そんなこんなで歩き続けるとようやく飛行場が見えた。
しかし空港はない。
空港が見えました。
もう歩けません。
14時30分
空港到着。
1時間以上歩いた。
ラストルハルバン。
チェックイン後、空港のフードコートで空腹を癒す。
今気づいたけれど、今日何も食べてないや…。
15時00分
最後の晩餐。
モニターをタッチしてメニューを選ぶ。
外のモニターに映っていたメニューにはトッポギがあった。
念願のトッポギ!
ん??
中のモニターを何度も見るがトッポギがない。
店員さんに直接聞くも、本日は売り切れたとのこと。
そんなことある??
まだこの時間ですし、韓国の定番メニューで人気あるのはわかるけれど、
売り切れるほどではないでしょ。
ガックリ。
トッポギアタックは不発に終わった。
ということで頼んだメニューは…
済州肉定食 9,500ウォン(≒893円)/1人 4,750ウォン(≒447円)
肉NGのルールも廃止になったので安心。
美味しい。
キムチはパサパサでした。
ということで、
“Best of the KIMUCHI”は初日の手作りキムチ。
食事の後はお土産探し。
つまりはトルハルバンの小さなフィギュアを見つける。
しかしギフトショップは少なく、大きなものか、デフォルメされた爺さんしかいない。
山房山のところで買っておくべきだった。
諦めて搭乗口の土産屋さんに最後の希望を託す。
これでなければ終了のお知らせ。
出国審査ゲートに入る前に休憩。
誰ですか!公共の場でマリオカート(チェジュカップ)したのは!先生許しませんからね!
休憩を終え、いよいよ出国審査ゲートへ。
ガラガラのゲートまで歩を進め、手前のところに立っていたスタッフにパスポートを見せる。

ここ、ドメスティックだよ。インターナショナル、5番ゲートだよ。
思えば日本にいた時も、グアム行きのチェックインカウンターに数分並んで途中で気付いた。
同じミスでポンコツサンドの出来上がり。
以上!
続いて荷物検査。

出国審査を終え、搭乗口に入ると一つだけギフトショップがあった。
そこで可愛らしいトルハルバンキーホルダーをゲットし安堵。
お土産代トータル 15,000ウォン(≒1,410円)
欲を言うのならば、本物の石でできた物の方が良かったけれども。
ちなみにこのお土産屋さんに入ると防犯の為か、入った瞬間に1名の店員さんが側についてきて見張られます。
我々を見張るのは日本語を話せる店員さんだったのだが、その人が熱心に買い物をする友人の方についた隙に、私は気ままに一人でお土産を選んでいると、別の店員がいつのまにか私を見張っていた。
連携が素晴らしい。
その人は日本語も英語も話せないため、ただただ真横に張り付きながらガン見されるのでとにかく気まずい。
メンバー増えたかと思った。
中々の近距離に詰め寄られるのでお買いものしづらい。搭乗開始までカフェで旅を振り返る。
キャラメルマキアート レギュラーサイズ
5,600ウォン(≒526円)
エアポートプライスですね。
いよいよ。
GOODBYE JEJU
機内から見える景色。
夕焼けが綺麗。
あの山はまさか!?
むむむ?
絶対にそうだ!
月も見える。
まさかの火口が見えションテンガァルー。
そう、この山は登ることなく終わった韓国最高峰のイルチュルボン。これで旅はおしまい。
締めにふさわしい光景を見れて幸せだなぁ。
総括として旅の10か条を振り返る。
最終日の出納は、
イルチュルボン入場料 5,000ウォン(≒470円)
トルハルバン公園入場料 6,000ウォン(≒564円)
済州肉定食 9,500ウォン(≒893円)/1人 4,750ウォン(≒447円)
キャラメルマキアート レギュラーサイズ
5,600ウォン(≒526円)
お土産代トータル 15,000ウォン(≒1,410円)
合計) 36,350ウォン(≒3,417円)
旅の10か条①滞在中は自然食のみ。(※自然食の定義は自己判断)ただし肉は禁止。
⇒初日にルール改正:そんなに気にしない事。②“Best of The KIMUCHI”を見つけること。
⇒初日の手作りキムチ。
③海、山、岩、洞窟、滝の5大自然を制覇すること。⇒洞窟失敗
⇒岩クリア⇒山クリア
⇒滝失敗⇒海クリア
④観光地以外にも行くこと。⇒歩きまくったので自然と訪れている。⑤あまちゃんと一緒に写真撮影をすること。⇒クリア⑥カジノで大きく負ける前に軽く勝て。
⇒やる気なく終了
⑦飲み比べマッコリコリコリのコーナー。⇒お口に合わないため初日に打ち切り。⑧トルハルバンベスト11を指揮せよ。⇒試合中止
⑨スイス村で韓国とスイスの国境を探せ。⇒クリア⑩滞在費は9,000円以内に抑えよ。(※食費は1日1,000円以内)⇒クリア
⇒1日目23,800ウォン(≒2,237円)+2日目13,230ウォン(≒1,244円)+3日目36,350ウォン(≒3,417円)=73,380ウォン(≒6,898円)