2019年5月16日(木)
ハワイ
モヤさまドイヒー聖地巡り
&
新モヤモヤスポット開拓の旅
モヤさまドイヒー聖地巡り
&
新モヤモヤスポット開拓の旅
2日目Part3
ハワ大、ハワ大、ハーワ大
ハワ大、ハワ大、ハーワ大
テレビ東京で放送されている『モヤモヤさまぁ〜ず2』のファンである私は、いつかハワイに行ったら絶対にモヤさま聖地巡りをするんだとデューク・カハナモクに誓っていた。
番組が始まった2007年から2016年に至るまで、怒涛の10年連続でワイハを訪れているモヤさま御一行。
これまで訪れたいくつもあるドイヒーモヤモヤスポットを、可能な限り制覇していったりいかなかったりというのが今回の旅の目的である。
滞在日数は6日程。
それでは出発。
※1$≒106円
番組が始まった2007年から2016年に至るまで、怒涛の10年連続でワイハを訪れているモヤさま御一行。
これまで訪れたいくつもあるドイヒーモヤモヤスポットを、可能な限り制覇していったりいかなかったりというのが今回の旅の目的である。
滞在日数は6日程。
それでは出発。
※1$≒106円
この記事を怠っている間に、先日まさかのまさかでモヤさまでワイハ!!
4代目の田中アナもワイハで就任!
さすがにやはりワイキキ周辺はモヤってないのか歩いてませんでしたね。
石鹸家族との再会には涙が出そうでした。成長が早い。
永久保存版!
再びワイハに行きたくなりました。
それでは私の旅路にお付き合い下さいませ。
10時53分
ダイヤモンドヘッドでの登山で汗だくになった私は、
ひとまずチェックアウトするためホテルに向かった。
しかし帰りに乗ったバスの中でGoogle Mapを見ていたら、
どうやら違う方向に進んでいることに気が付いたので、
行きで通った見覚えのある道路沿いで下車。
ワイキキに戻るバスを待つこと長々数十分。


『トランプ・インターナショナル・ホテル』を後に、次なるホテルに移動。
『ザ・レイロウ・オートグラフ・コレクション』。
クヒオ通りに位置するんだよね。
6,000万ドルをかけて改装され、2017年3月にリニューアルオープンした綺麗なホテルで、
目の前には終日行列ができている丸亀製麺があるという最高の立地でもあるんだよね。
写真は部屋からの眺め。

とりあえず散歩。
川沿いを歩いている時にMapを見たらハワイ大学近いじゃんってなって、とりあえず大学行きのバス停まで長々歩くことに。
途中レンタサイクルがあったので乗ろうかと思ったんだけれど、クレジット入れている方の財布をホテルに忘れたことに気付いちゃってレンタルできなかったんだよね。

優雅です。
田中アナがジャガジャ~ンしていたところかな。

リュックがどんぶらこどんぶらこ流れてるくらい優雅だよね。
この経緯を知りたい。

近づいても鳥も逃げないくらい優雅なんだよね。

お魚いたねぇぇ~。大量にいるねェぇ~。



こんなところにも史跡がございました。

『ベイリーズ・アンティークス&アロハシャツ』
看板の通り、世界最大のアロハシャツ専門店。
古着からヴィンテージまで1万5,000枚以上、400ブランドもあるんだって。
嵐の5人もテレビでここに来て買い物してたんだよね。
私は先を急いでいたのでここはスルーしたんだよね。
ここをすぐいったところにバス停がありまして、13番バスに乗って終点が『ハワイ大学』になります。
ワイキキからも出てるからここまで歩かなくてもよかったんだよね。
疲れ果てたよね。

バスを降りてほんの少し歩くと見えてきた。

13時47分
到着。
綺麗な大学ですね。
ここはマノアキャンパスなんだよね。
敷地面積122万㎡と巨大。
ここでの目的は一つ。
モヤさま御一行も訪れたブックストアで何かしらハワ大の記念品を買うこと。
ハワイ大学
ハワイ各島に散在する10のキャンパスから構成される州立大学。
全校合わせて約6万人の学生が通う。
マノアキャンパスには約2万人。
言語学、社会学、文化人類学などでは非常にレベルが高い。
(参照:地球の歩き方)

ハワ大ハワ大ハーワ大♪♪
の名曲が生まれたハワ大についにやってまいりました。
感激。
この回の翌年以降にワイハに来てウクレレを製造しているところに訪れた際に、この名曲をそこのおやっさんにウクレレで弾き語りしてもらったら、まさかのハワ大出身の方でなんかいいムードになっちゃったんだよね。

キャンパス内に入るとすぐにありました。
ブックストア!アローハッ!!(ジョニー風に)

さっそくストアでお買いもの。
ハワ大グッズを眺める。
大学のストアがこんなに広いなんてさすが広大な土地に構える州立大学。
衣類から、マスコット人形、文房具まで幅広く揃う。
さまぁ~ずが訪れた際は、閉店まで5分という状況で急かされてしまい、その方が逆に買うっていうくらいノートやシャツを爆買いしてましたね。

この下の段の赤い大学の校章が入ったノートがかっこよくてさまぁ~ずが色違いのをいくつか買ってたんだよね。
私は結局、校章の入ったボールペンを購入。
普通の黒のボールペンなんだけれど、意外と3ドルくらいしたんだよね。
まぁハワ大の校章が2ドルを占めているわけだから致し方ない。

任務を終えた私はこれ以上特に用もなかったので、退散することにしたんだけれど迷ったよね。
エレベーターあったから乗って1階に降りたけれど、このエレベーター駐車場に隣接したものだったんだよね。


ということは大学の端っこにいるのかな。
と思い、歩くことに。

球場の規模が大きい。
ハワ大アメフト部の本拠地。

まぁそーゆーことだよね。

14時37分
ハワ大から無事脱出。
近くにモヤさまでも来ていた『ハワイ日本文化センター』があったので外観だけ見てきました。
だって入場料10ドルと高めだったからね。
興味があるし、勉強のために入りたいからぜひとも無料で開放していただきたいけれど、維持するためには必要ですからねぇ。
貧乏人のバックパッカーにはつらいよ。
ハワイ日本文化センター
ハワイの日系人の歴史、そして日本文化への理解を高める目的で設立された。
日系移民たちが暮らしていた家や学校、商店が再現された常設の展示館には、実際に彼らが使っていた生活用具、古い写真などが並べられ、その生活ぶりをうかがうことができる。
(参照:地球の歩き方)

ここに“とれ高サイコロ”を寄贈していたんだけれど今でもあるのだろうか。



寄付に感謝していています。オカゲサマデ。
I am what I am because of you.

オニヅカさん!!
5年ぶりの再会に感動。
ロサンゼルスのリトルトーキョーでお会いしましたね。

オニヅカ・ストリート。
懐かしいなぁ。ロサンゼルスは私の原点。



ホテルに帰りましょう。
ヒデちゃん。

ハワイの中の和を感ずる。

ハワイの中のアメリカンをフィーリング。
結局バスを待つのもシンドイので炎天下の中ワイキキまで歩いて帰ることに。
こっちの方がよっぽどシンドイけれど、歩きたいんだなぁ。この土地を。大地を。地球を。
歩いたほうが距離を体感できるのだから。

19時頃
そしてホテルで夕食。
【本日のディナー】
ポーターリブパスタ
アヒポキ
BBQチキンライスボール
テンプラシュリンプサラダ
パスタがめちゃくちゃ美味かった。
手前のポキもワサビが効いていて最高の味付け。
ホテルの料理ってやっぱり一流だなぁ。
右のサラダはパクチーが入っていて食べられませんでした。
次回予告:この木、何の気にならないの?