2019年5月17日(金)
モヤさまドイヒー聖地巡り
&
新モヤモヤスポット開拓の旅
この木なんの気になる木
番組が始まった2007年から2016年に至るまで、怒涛の10年連続でワイハを訪れているモヤさま御一行。
これまで訪れたいくつもあるドイヒーモヤモヤスポットを、可能な限り制覇していったりいかなかったりというのが今回の旅の目的である。
滞在日数は6日程。
それでは出発。
※1$≒106円



ワイキキからバスに乗り、とりあえずバス経由の中心地でもあるショッピングモール『アラモアナ・センター』に向かう。
アラモアナセンターはほとんどのバスが通るので待ち時間もそれほどなく楽。
11時39分
到着。
まさかの昨年マニラで立ち寄ったことのあるフィリピン発のファストフードチェーン『ジョリビー』に遭遇。
ハワイまで押し寄せていたか。
モニターで看板キャラクターが薄気味悪い動きをしながら躍っていた。
子供怖くて逃げるよ。
『テレタビーズ』を思い出しました。
ポーっていう名前の赤い子が可愛すぎて幼稚園の頃、ちっちゃい人形持ってました。
お腹を押すと歌い始めるんです。
今日はそんなに急がなくていいのでゆったりとおもちゃ屋さんを見学。
レイア姫がたった1.99ドルで安売りされていた。
しかし似ていないのでいらない。
ライトセイバーを1本2本つけてくれたら考える。
大量。
BB-8も2.99ドルと劇安。
もしかしてハワイって安いのかな?
フードコートを通って外へ。
『モアナルナ・ガーデン』行きバスに乗るためバス停へ。
その前に『ウォルグリーンズ』でSDカードを買うことに。
すぐ近くに『ウォルマート』があったとは知らずに、数少ない種類から店員さんに聞いて使えるのを購入。
歩いていると、ウン○みたいのがわんさか落ちている。
あちこちに落ちているんですよね。
アップで撮ったらこんな感じ。
中は空洞なのか軽めでパリパリ系。健康です!
バス停で待機。
3番バスでしか行けないらしいんだよね。
20分くらいで到着。
停車駅も『モアナルナ・ガーデン』なのでわかりやすい。
12時42分
降りると『米軍基地』があった。
意外なことにハイウェイ沿いに公園がある。
入場ゲートもなく、よくわからなかったが入るとさっそく見覚えのある形の“あの木”が登場。
樹齢100年を超える大樹のある庭園。
もともとカメハメハ王家の所有地だったこの大地には、1850年代に建設されたカメハメハ5世の別宅や、一般に開放されるようになった1884年以降に世界の文化を取り入れることを目的に造られた、日本庭園風の池やチャイニーズシアターと呼ばれる東洋風の見物が今もなお残っている。
(引用:地球の歩き方)
よくもまぁこんなに枝分かれして。
看板がありました。
あっ入場料はギフトショップでお支払いしてくださいとのこと。
どうやら逆側から入ってしまったようだ。
それにしても日本語で案内が掲示されていることからも、日本人しか来ないんだろうなぁ。
木の名前はモンキーポッドっていって、中南米が原産でハワイには移植されたんだよね。
名前の由来は猿がこの木になる実を好んで食べることからで、“ポッド”は“サヤ”の意味を表すんだよんね。
ヒタチインスパイアザネクスト。
わたくし『世界ふしぎ発見』は毎週録画してほのぼのしたい時に見ていて、
お世話になっているのでやはり足を運ばなくてはなと思いやってきました。
日立はこの公園を管理する企業と年間約5,000万円を支払っているんだよね。
ここのモンキーポッドがあのCMに使用されたのは1984年から。
綺麗な写真が撮れちゃったんだよね。
空気が美味しい。
肝心の『日立の樹』はどこにあるのか。
ゴミ箱が置かれていないところらしい。
なのでこちらは違う。
これも違う。
これまた違う。
晴れているのにちょくちょくパラパラと雨が降るので雨宿り。
ゴミ箱がないところという情報を帰国後に知ったので結局どれだかわからなかった。
もはやここに来れただけで満足であった。
バードウォッチング。
本来の入口にあるギフトショップ。
日本人向けの“Konoki Nannnoki?”と書かれた『日立の樹』のキーホルダーやステッカー、Tシャツなどが売られていました。
でたぁぁ!!
Ono Pops!!
2010年に訪れたカイルアの『ムームーヘブン』(2015年閉店)で三村さんと大江アナが店内のサングラスを試していた時に、大竹さんが店内にあったオノポップスの冷凍庫を開けて夢中になっちゃったんだよね。
結局三人でオノポップスを買って外で食べたら、なんかジンジャーが入っててピリッと少し辛かったらしく、大竹さんが「これ大丈夫か??」って心配になっちゃったんだよね。
そんなオノポップスですが、そそられたんですが、まぁ他の場所でも食べられるかと思って、ここでは買いませんでした。
そして結局食べないで帰国ポップス。
後悔ポップス。
次はオノポップス目当てでハワイに行くんだ!
帰りのバス停をショップのお姉さんに聞く。
言われた通りに行くも絶対ここ降りたバス停だよ。
ここから乗っちゃったら逆方向に空港方面だよね。
ホノルルに戻りたいことも伝えたうえでここを案内されたんだけど違うよね。
反対車線のどこを見てもバス停が見当たらないので陸軍基地付近で彷徨っていると…。
そこにいたのは交通警備をするソルジャー。
厳つい。
見た目は『グリーンマイル』のジョン・コーフィーにそっくりだ。
きっと優しいに違いない。オーラが見えた。
彼に聞くと、彼もよく知らないらしく、他のソルジャーズに聞いてくれた。
しかし彼らもわからない。
そこでコーフィー大佐が取り出したのは携帯電話。
マップを見ながらバス停を案内してくれた。
彼も確信はしてないがマップから推測した案内によると結構遠い。
こんなの自力じゃ分かるわけがない。
時間を割いて親切に教えてくれてありがとうジョン・コーフィー大佐。
言われた通りに、橋を渡って逆側に歩みを進める。
行きで乗った3番バスの案内板が見えた。
バスを待つこと15分くらい。
次はいよいよあの聖地だ。