『耳をすませば』
~聖地巡礼の旅~
2018年5月30日
~聖地巡礼の旅~
2018年5月30日

京王線聖蹟桜ヶ丘駅に到着。
電車が近づいてくる際のメロディーがなんとカントリーロード!

街並みが一望できる場所。

ここからは坂ばかり。

天守台に到着。
階段だらけ。
下る。
ロータリー方面に行きたいのですが迷います。
少し歩くとすぐにロータリーが見えてきました。

本当にあるんですね。
感激。

ぐるぐる回りたくなります。

多摩中央警察署桜ヶ丘駐在所。
平和な街に事件など起きないでしょう。

桜ヶ丘いきいき元気センター。

『耳をすませば』に登場する天沢聖司の祖父のお店『地球屋』は実在しませんが、
その意志を継いだお店がこちらです。

『洋菓子ノア』
9時ごろに到着したためまだ開店前。
10時開店なのでまた後ほど訪れることに。

バス停。


近場で何でも揃います。
公園もあり、様々な施設が小さなロータリーを囲むように集結しています。
まるでミニチュアのような街。




目つきはムーン?
ムタ?のようにムスッとしている。

さよならニャンコ!
ギリギリまで見つめてくる愛くるしさ。
続いてロータリーから結構歩き、目指すは雫の家。
幼稚園前にいたキリン。
出ました坂!
階段の数は今までで最も多い。
ここを登りきればすぐ右に雫の家。

パワースポットとしておきましょう。
そろそろ時間がいい頃なので『洋菓子ノア』に向かいましょう。
開いてました。入店。
男爵バロン。




ここを訪れた方々が耳すまへの想いを記入している。
47冊目。
たくさん訪れているのですね。

あるのは知っていましたが、どこに置いてあるのかわからないままここに辿り着いてしまったので有難き親切心。
※スタンプ設置3か所にこの用紙が置いてありました。

耳すまクッキーを購入。

食べずに置いときたいけれど食べました。
程よい硬さで程よい甘さで美味しい。
最後の目的地は『金比羅神社』。





今思うと神社で告白してフラれるって悲しいね、杉村。
100円を入れたらウィ~ンと出てきました。
中々面白いことが書かれていました。

参照:https://ciatr.jp/topics/276270, https://news.mynavi.jp/article/20141028-mimisuma/, https://momonestyle.com/stage-of-whisper-of-the-heart-seiseki-sakuragaoka